
こんにちは!
11歳長男、2歳双子、1歳年子末娘のワンオペ4人育児に日々奮闘する看護師ママライターのマダム嫁子です!
「在宅ワークの副業に興味があるけれど、Webライターは稼げるって本当なの?」とお悩みではありませんか?
初心者のWebライターが実際に稼いだ金額や、稼ぎ方のコツについて知ることで、Webライターとして活動した際の収益の目安が分かります。
ここでは、看護師ライターとして活動する私が初月に得た収益や、初心者でも稼げるコツについて紹介します!
この記事を最後まで読み終えていただけたら、稼げる副業のひとつとしてWebライターを始めてみようと思えるはずです。
「Webライターのリアルな収益が分からなくて活動をためらってしまっている」という方は、ぜひ参考にしてみてください!
- リアル体験:育児中の副収入として初月2万円の副収入に成功!
- 看護師は在宅Webライターの副収入で月1~3万円達成可能
- 稼げる秘訣:目標と行動の改善、初心者向けの案件を受注、ライティング力を向上させる
\この記事の執筆者/

Twitter:@マダム嫁子
→Twitterにて我が家の知育や食育など更新中!
→ブログでは育児漫画×育児特化ブログをお楽しみいただけます!
初月で得た収入と内訳
育児休暇中だった私は、2021年11月に突然思い立って、【クラウドワークス】 に登録。
Webライターとしての活動を始めました。
完全なる思い付きで始めたため、特別な戦略を立てておらず、実際に活動しながら戦略を練っていきました。
そんな私の初月の収益は次の通りです。
記事内容 | 文字単価・本数 | 収益 |
ブレイクスルー感染について | 0.8円×5000文字以上 | 4,400円 |
多胎育児体験談 | 0.6円×12000文字以上 | 8,800円 |
※トレンドニュース (Word Press入稿まで) |
0.4円×1500文字以上×5本 | 5,370円 |
看護師の転職体験談 | 0.8円1500文字 | 1,320円 |
老健 入居条件 | 1円×4000文字以上 | 4,000円 |
看護師いじめ体験談 | 固定980円×2本 | 1,980円 |
合計で20,500円でした。
基本的には看護師としての知識・経験を活かして、案件に応募→受注できました。
実質2週間くらいでしたので、初心者にしてはかなり稼げた方だと思います。
しかし、単発の案件ばかりで、継続受注は一件のみ。
「次の仕事を探さなければ」と目を血走らせながら、案件を探しまくっていました。

「この時間でライターの仕事したいのに、仕事がねえぇぇぇ!!!」状態。
加えて、タイピングやWebライター独特のレギュレーションに慣れていなかったため、恐ろしいほど長い時間をかけて執筆していました。
初心者Webライターでも稼げる!魔法の3STEP
私が実際に初月2万円を達成できたのは、偶然や奇跡ではありません。
効率が悪かったにも関わらず、思いがけない副収入を得られたのは、コンスタントに仕事を受注できたためです。
コツさえつかめば、看護師は在宅Webライターの副業で月に1~3万円の収入は達成できます!
そこで、Webライター開始1カ月目から有効な稼げる秘訣について、詳しく解説していくので参考にしてみてください。
短期目標と長期目標を立てて行動する
初心者webライターが稼ぐためには、まずは案件の獲得が必要となります。
しかし、具体的にどんな案件を受注していけば理想通りに稼げるのか、お悩みの方は多いです。
そこで、ここでは短期目標と長期目標について説明します。
ポイントとして押さえておきたいのは、「具体的な短期目標・臨機応変に対応できる長期目標」と、「行動」の改善です!
稼げる!長期目標・短期目標、行動とは?
- 具体的な短期目標は:今の自分が受注したい仕事のジャンル
- 臨機応変に対応できる長期目標:自分のなりたいライター像や収益
- 行動:目標に応じて行動を改善していく
初心者にとって、Webライターの仕事内容は未知の領域です。
まずはざっくりとしたイメージで目標を立て、実際に案件を探して応募、受注してみましょう。
短期目標と長期目標、行動について例を挙げると、こんなイメージです。
- 短期目標:初心者でも執筆しやすそうなトレンド関連の記事執筆を受注
- 長期目標:文字単価1円以上の案件を受注して1カ月5万円稼ぎたい
→トレンド関連の記事執筆を受注してみる
トレンド関連の記事は、芸能や音楽、TV番組など、トレンド情報をまとめた内容を執筆します。
PV数を増やすことで、広告収入を得ている個人ブログ主がクライアントである場合が多く、トレンド関連の記事の文字単価は高くありません。
文字単価は0.1~0.3円がおおよその相場です。
文字数自体も1000文字前後を求められるため、1記事当たり100円~300円なんてことも。
そのため、トレンド関連の記事執筆で5万円の収益化は難しいといえます。
そこで、目標や行動を変える(=シフトチェンジ)していく必要があります。
- 短期目標:転職経験があるので、転職に関する記事執筆の案件を受注
- 長期目標:トレンド関連以外に、転職に関する記事執筆ができるWebライターになり、1カ月5万円稼ぎたい
→トレンド関連の他に、転職に関する記事執筆の案件も受注する
短期目標の方向性が変わってくると、長期目標がより現実的になってきます。
思う通りに目標を達成できなさそうであれば、その都度目標と行動を変更していき、よりよい方向性が見つけていきましょう。

目標の変更は失敗じゃなくて、成長に必要なことなんだとポジティブに考えよう!
私の場合、最初に立てた目標は次の通りです!
- 短期目標:育児・医療関連の記事執筆を受注
- 長期目標:育児漫画ブログのアクセス数を流入させ、1カ月3~5万円稼ぎたい
→主に育児・医療関連の記事執筆を受注する
当初は「ライティングで副収入を得たい」ということよりも、「SEOの知識を身につけてブログ運営に活かしたい」という意識が強かったです。

Webライターを始めてみたところ、予想以上に収入を得ることができたので、ブログを運営しつつも看護師ライターとしてフリーランス独立を決意。
Webライターを開始して5カ月目に突入した2022年3月現在での目標と行動はこのように変わりました。
- 短期目標:体調を崩さないように記事執筆する。できるだけブログ更新もする。
- 長期目標:ディレクション業務にも挑戦したい。秋までには1カ月15万円稼ぎたい
→今の案件を受注しながら、ディレクション業務にも挑戦して収入UPを目指す
抽象的な目標から、生活に則した、現実的な目標に変わってきたことが分かります。
この方向転換がうまくいかないと、「Webライターは稼げない」「働いても働いても負担が増えるだけ」と感じる原因になってしまいます。
また、行動も重要な要です。
行動があらぬ方向へ行ってしまうと、徒労感だけが残ってしまいます。
基礎的な戦略ともいえる、「目標の達成」と「方向性に合った行動」が備わってこそ、「Webライターは稼げる」ようになるのです。
\看護師ライター2カ月目の収入はこちら/

初心者向けの文字単価の案件に応募する
初心者Webライターは、文字単価の見極めが大切です。
「初心者でも受注しやすく、買いたたかれない文字単価」を選びましょう。
これまでに、「初心者でも文字単価1円以下は受けない」という話を耳にした方は多いと思います。
しかし実際のところ、実績のない完全初心者が文字単価1円の案件を受注するのは難しいです。
逆に、「初心者大歓迎!」「研修制度あり」などと記載し、文字単価0.1円で応募している案件もあります。
文字単価0.1~0.2円の案件は初心者Webライターをカモにしている案件なので、応募はやめましょう。
では、文字単価いくらの案件であれば初心者でも受注しやすく、稼げる金額なのか、説明します。
文字単価ごとの執筆記事のイメージは、次の通りです。
完全初心者 | 0.4~0.8円程度 |
|
初心者 | 0.8~1円程度 |
|
脱初心者 | 1円以上 |
|
プロ級 | 2円以上 |
|
Webライター初心者は、文字単価0.4~0.8円を目安に、書きやすいと思えるジャンルの案件に応募しましょう。
稼ぐことよりも、「受注→執筆→納品」という一通りの流れに慣れることに専念してください。
高単価の案件では一定のスキルを求められるので、まずは「Webライターの仕事内容」を覚えて慣れておくことが大切です。
単価が安めに設定されている初心者向けの案件は受注しやすいので、「案件を受注できない…」と思い悩むことなく、執筆作業が進められます。
コンスタントに案件を受注できれば、収益は1カ月あたり1~3万円ほどになると思います。
この金額を「安い」と感じるか、「妥当である」と感じるかは、人それぞれです。
「勉強しながら副収入を得られる」「たまに美味しいものを食べて贅沢できる」くらいの認識でいるとよいでしょう。
貯蓄や投資に回したり、せどりを始める資本金とするものアリです!
小さなお子さんを自宅保育しているママや、隙間時間で副業したい方にとっては、在宅ワークで無理なく稼げる金額であるといえます。
ただし、スキルアップや収入UPを目指していくには、1円以上の案件を継続受注し、仕事の幅を広げていきましょう。
1円以上の案件を継続受注できれば、10万円以上稼げるようになるので、初心者でもフリーランス独立が視野に入ってきます。

投資や不動産などの金融系は文字単価が高い傾向にあるよ!
ライティング力を上げる
看護師ライターとして稼ぐために、ライティング力は欠かせません。
Webライターには、独特のライティングルールがあり、慣れるまで時間がかかります。
ライティングの代表的なルールは次の通りです。
覚えておきたい!ライティングの代表的なルール例
- 英数字は半角
- 「~カ月」と表記する(×:か月、ケ月)
- 箇条書きや表を用いて簡潔な文章にまとめる
- 接続詞は極力控えた方が美しく分かりやすい
また、「文章を書くのに自信がある」とオリジナルの文章を追求してしまうと、クライアントの意に沿わない文章となってしまうので注意が必要です。
そこで、多くのWebライターが利用しているおすすめの参考本をご紹介していきます。
必要に応じて、セールスライティングやコピーライティングの本を買い足しましょう!
沈黙のWebライティング
初心者ライターの指南書とも呼べる、代表的な著書は、「沈黙のWebライティング」。
- おすすすめ:★★★★★
- おすすめポイント:漫画形式なので頭に残りやすいく、読み進めやすい
口コミ:漫画調で読みやすく、タメになる内容だった。SEOやライティングを始めたばかりの人はぜひ読んだ方がいい。
引用元:Amazon
口コミ:沈黙のwebライティングは漫画のように1ページ1ページを読むことができるため、文字列が羅列に並んで読みづらい人でも読みやすい一冊だと思いました。
内容も非常に役に立つものばかりで、webライティング未経験の私もこの本に出合えてよかったと思う一人です。
引用元:Amazon
新しい文章力の教室
文章を基礎が学べる参考本として、不動の人気を誇ります。
- おすすめ:★★★★☆
- おすすめポイント:文章を書くのが苦手な人でも文章を書く能力が身につく
口コミ:新米ライターとして活動していますが、良い文章というものを改めて学ぶことが出来ました。
文章を作成するのが苦手な方〜駆け出しライターのレベルであれば、学ぶことがとても多い良書です。
引用:Amazon
口コミ:初心者の私でも理解しやすく、丁寧に基礎が書かれており、わかりやすい図や例題の比較もあり、基礎を学ぶにはぴったりの本でした。
引用:引用:Amazon
看護師が在宅Webライターの副業で稼げる理由
Webライターは一般的に「稼げない」「キツい」というイメージを持たれています。
しかし、看護師はWebライターとして稼げる職種です。
そこで、看護師ライターが稼げる理由をチェックしてみましょう。
看護師ライターが稼げる理由
- 看護記録や看護研究の論文で文章を書くのに慣れている
- 医療的な専門的知識を持っている
- 分かりやすい言葉で説明するのに長けている
- GoogleのE-A-Tに担保できるので需要がある
看護師は日常的な看護業務の中で、文章を書いたり、人に説明する場面が多いです。
そのうえ、幅広い医療的知識を持っているのは最大の強み。
看護師ライターは、医療分野に特化したWebライターとして活動できるのです。
さらに、Googleは「E‐A-T(専門知識・権威・信用性)」をコンテンツに持たせることを重視します。
専門知識を持っている者がライティングをすることでSEO対策で優位に働きます。
そのため、E-A-Tに担保できる看護師ライターは需要が高いのです。
また、看護師資格を起点に得意ジャンルを広げていくと、受注できる仕事のジャンルも広がっていきます。
私自身、看護師ライターとして健康・医療ジャンルを主に執筆していますが、さまざまなジャンルの仕事を受注しています。

クリニックの記事執筆やYouTubeのシナリオライターとしても活動しているよ!

Webライターの活動に資格は必要?
看護師免許を取得している方の中にも、「医療ジャンルではなく、元々趣味だった投資や不動産金融に関する案件を受注したい」という方もいます。
投資や不動産金融は文字単価が高く、稼ぎやすいので人気の高いジャンルです。
しかし、案件に応募しても、FPや行政書士といった有資格者に出し抜かれてしまう可能性は高いです。
他のWebライターより頭一つ抜きん出て稼ぐためには、資格や免許を取得しましょう。
ただし、「受注したいジャンルの資格なんて持ってない!どうしよう!」とお悩みの方も、慌てる必要はありません。
Webライターとして活動しながら、自分が今後参入していきたいジャンルの勉強や資格取得を目指すのがおすすめです。
「必要だと思って資格を取ったけど、実際は役に立たなかった」という事態もありえるので、先走らないように注意してください。
看護師も在宅Webライターで稼ごう!
Webライター初心者は、高単価の案件を受けられないので、すぐにたくさん稼ぐことは難しいです。
しかし、自分で目標を立てて行動していくことで、自分の方向性が決まり、高単価の仕事も安定して受注できるようになります。
どんどん稼いでいくことができれば、Webライターを本職としたフリーランス独立も夢ではありません。
千里の道も一歩から。人生は一度きり。
退屈な世界を飛び出して殻を破りたい方は、まずは副業として、Webライターの世界に挑戦してみてください。
自分の中に眠る種を芽吹かせることで、あなただけにしかできない稼ぎ方で喜びや楽しみを見つけられるチャンスですよ!
コメント